2024年のページへ
第6回 ナイトリバー2024in中間川づきあい交流会
10月12日 中間市 北九州市 芦屋町 遠賀町

ナイトリバー2024inなかま川づきあい交流会が今年も、遠賀川下流域で5ヶ所(笹尾川水辺の楽校・遠賀川魚道公園・西川・北九州折尾堀川・中島)で同時開催いたしました。
今年のテーマは「輝き」で、各会場で様々なライトアップが行われ、多くの方々が訪れました。
 
   
   
   
   
   

芦屋会場
2024年10月12日17時から、遠賀川下流域のなかま川づきあい交流会が主催するナイトリバー2024が開催されました。遠賀川河口堰魚道公園では、響みどりの会が担当して行いました。色とりどりに絵付けをした紙袋550枚にLEDライトを灯して夜の河原でのひと時を楽しみました。紙袋の絵付けは、芦屋東小学校、芦屋中学校、YYくらぶ、みどり園、折尾幼稚園、リードの皆さんの協力です。また、LEDライトの点灯は、会場の隣で練習をしている芦屋ランニングクラブの皆さんによるものです。会場では、心地よい風が吹く中、ASHIYAシンホニック吹奏楽団の演奏が流れ、昔遊びコーナーなどで、子供さんたちが楽しんでいました。今年のテーマは「輝(かがや)き」暗い川辺の温かい光に心癒されました。 
 
   
   
   
   
   

遠賀堀川会場



会場の一つ、遠賀堀川(東筑橋)では、堀川再生の会・五平太の皆さんが学生さんと共に光を灯しました。堀川では毎年、高倉健さん(2014年死去)の命日が近くになると、黄色いタオルが飾られていますが、重なるように光の輪が広がっています。同会によりますと「1115日まで設置していますので、幻想的な光を是非お楽しみください」と話されていました。