2021年のページへ
遠賀川の生き物から見る自然環境

児童たちの河川環境学習会

遠賀川流域の各地で開催された「遠賀川河川環境学習会=遠賀川の生き物から見る自然環境」で調査した結果をご紹介いたします。
遠賀川にはいろんな生き物たちがすんでいます。遠賀川河川事務所では流域の小学校の児童と一緒に身近な川の生物(魚・水生生物)を調査をしています。

水生生物の中でも、特に、カゲロウやサワガニなど、川底にすんでいる生き物は、水のきれいさの程度(水質)を反映しています。したがって、どのような生き物がすんでいるのか調べることによって、その地点の水質を知ることができます。

また、きれいな川にしかすめない魚や、少しぐらい汚れた所でもすめる魚もいます。川の水質の違いによってすむ魚たちがちがってきます。

今年度はコロナ過のため十分に調査することはできませんでしたので、この間調査した川の生き物たちをご紹介します。

児童達は、川の中に入って調査したり、天候や川と学校の距離が遠く、直接川に入ることのできなかった児童達は、魚の専門家の先生が採取してきた魚たちを見て調査しました。
採取した場所は遠賀川の上流・中流・下流及び遠賀川の支流です。
場所 とれた魚の種類 判定
嘉麻市 嘉穂水辺の楽校
遠賀川
ヤマトシマドジョウ ムギツク カマツカ イトモロコ ミナミメダカ ヨシノボリ類 2.88
嘉麻市 山田小学校
山田川 
ムギツク
ヨシノボリ類 ミナミメダカ カマツカ ナマズ オイカワ カワムツ コイ ドンコ 2.66
飯塚市 中之島
遠賀川
 
カマツカ ミナミメダカ イトモロコ ヨシノボリ類 オイカワ モツゴ コイ ギンブナ オオクチバス ブルーギル ヘラブナ 2.1
宮若市 脇田ほたるの里
犬鳴川
ドンコ
カワムツ ひらたカゲロウ カワゲラ サワガニ
2
小竹町 わくわくごとくリバー 遠賀川 ツチフキ ヨシノボリ類 カマツカ ナマズ ミナミメダカ モツゴ コイ ドンコ ギンブナ ブルーギル 2.5
田川市 伊田番田河原
彦山川
ギギ スジシマドジョウ イトモロコ カマツカ ヨシノボリ ミナミメダカ コイ ギンブナ オイカワ オオクチバス ブルーギル 2.72
田川市 後藤寺春日橋下
中元寺川
ギギ
カマツカ ヨシノボリ類 オイカワ 3.25
香春町 清瀬親水公園 
金辺川
オヤニラミ ムギツク ヤマトシマドジョウ イトモロコ カマツカ ミナミメダカ ヨシノボリ類 オイカワ カワムツ コイ ドンコ 3
北九州市 笹尾川水辺の楽校笹尾川 カネヒラ カマツカ ヨシノボリ類 オイカワ ハス ヒガイ類 2.6
水巻町 吉田小学校 の近く ヤリタナゴ カネヒラ ツチフキ カマツカ ミナミメダカ ヨシノボリ類 オイカワ オオクチバス ハス 2.8
芦屋町 多自然型魚道公園 遠賀川 スズキ ボラ ヒイラギ ザッパ ヌマチチブ ゴクラクハゼ モクズカニ
5点   4点   3点   2点   1点   判定できない
3.0以上  とても豊かな自然が残る環境
2.5~2.9  豊かな自然が残る環境
2.0~2.4  自然が失われつつある環境
1.9以下  自然がかなり失われた環境
番外編 2018年宮若市小原地区 2枚貝 この貝にタナゴの仲間が産卵します。   
     
     
     

調査結果

 ・  遠賀川の上流から下流にかけてオイカワが最も多くいます。遠賀川ではハヤと呼ばれ釣り人たちにも親しまれています。産卵期になると(夏)オスは綺麗な赤みを帯びた婚姻色となります。そのきれいさに児童もびっくりしていました。
 ・ めだかが少なくなったと言われていましたが、何匹か出会うことができました。小さいので見分け方が難しく、尾びれは背びれの位置で見分けられます。 
 ・ お魚たちは川の水量に影響されるようです。水量が多い時や、大雨後は沢山の魚たちに出会うことができます。判定数が高いお魚が上流から下流へと流れてくるようです、遠賀川でも雨上がりに川で魚釣りの人を多く見かけます。色んな魚がいるのでしょう。 
 ・ 犬鳴川脇田ほたるの里では、石ころが多い川のため、魚が少なかったようですが、水生生物できれいな川の水にすむサワガニ等がいます。判定として、とても豊かな自然が残る環境?。
トノサマガエルを見つけると みんなびっくり、逃げ出すと児童たちは必死で捕まえようと、右往左往して、笑ったり。
 ・ ギギには注意。上流で見かけるギギ、実は背びれや胸びれにとげがありこのとげに刺さるととても痛いそうです。注意です。
 ・ カネヒラ(タナゴの仲間)やヒガイ類は、二枚貝に産卵します。 ヒガイは明治天皇が好んで食べたと言われています。
  遠賀川魚道公園はモクズガニがいっぱい。昨年はウナギの稚魚がいました。見つけた子どもったちのびっくり。緩やかな魚道に小さい生き物たちが登っているようです。
 


NO1 遠賀川上流  嘉麻市嘉穂水辺の楽校

 嘉麻市立嘉穂小学校の近くに遠賀川が流れています。また、河川敷は「嘉穂水辺の楽校」として整備され、地元の皆さんの憩いの場として親しまれています。
そして、児童達の河川環境学習会の場でもあります。

調査した日は、前日の雨のため川の中に入って魚をとることはできませんでしたが、お魚の先生に事前にとって頂いた魚たちの説明をして頂き、魚の特徴など真剣に聞き入っていました。児童達は魚が大好きです。

魚は種類にそれぞれに点数がつけられています。
4点の魚  ヤマトシマドジョウ、ムツギ
3点の魚  カマツカ、イトモロコシ、ミナミメダカ、ヨシノボリ類
2点の魚  オイカワ、コイ、ギンブナ
今回は9種類を確認しました。それぞれの種類と点数で判断すると2.88となり、豊かな自然が残る環境となりました。