11月12日 飯塚市立飯塚小学校 | |
10月16日 飯塚市立片島小学校 | |
10月14日 嘉麻市立下山田小学校 | |
9月30日 芦屋町立芦屋東小学校 | |
9月16日 飯塚市立立岩小学校 | |
9月9日 田川市大藪小学校 | |
7月30日 飯塚市立高田小学校 | |
7月27日 小竹町立小竹北小学校 | |
7月22日 宮若市立宮若西小学校 | |
遠賀川河川事務所では遠賀川流域の小学校の児童達に、身近にある遠賀川を学び、実感に伴った水防災、水環境知識の理解を促進するとともに、ふるさとへの愛着を育んでほしいと願って「遠賀川河川環境教育」を行っています。 児童達は、流水の働きやメカニズムを学ぶことで防災への理解や、遠賀川の生き物や水質を調べることで、遠賀川の水が流域住民の大切な命の水であること等を学んでいます。 |
11月11日 | 中間市立中間北小学校 |
11月17日 | 直方市立直方西小学校 |
|
|
流れる水の働き
流れる水には,土をけずったり(侵食),けずった土をおし流して運んだり(運搬)、流れた土がたまって積もらせる(堆積)働きがあります。 水の量がふえると,水の流れは速くなり,けずったりおし流したりするはたらきが大きくなります。 川が曲がって流れている所では、川の外側は流れが速く、岸が侵食され |
大きな模型を使って実験です。普段の水の流れと、大雨などが降ったとして、たくさんに水が流れると幅が大きくなりたくさんの物が流れています。 |
川が曲がっている場合の水の流れを調べます。内側に青い旗、外側に赤い旗を立てて水を流します。 流れる水と変化する土地 川の上流の石と下流の石 |
近年想定外を超える大雨が各地で降っています。それに伴って被害も多くなっています。 児童達に事例を通してクイズ形式で分かりやすく説明をされていました。 日頃の家族の皆さんと非難する場所等を話し合っておくことが大切と話されていました。 |
11月12日 飯塚市立飯塚小学校 |
10月16日 飯塚市立片島小学校 |
10月14日 嘉麻市立下山田小学校 |
9月30日 芦屋町立芦屋東小学校 |
9月16日 飯塚市立立岩小学校 |
9月9日 田川市大藪小学校 |
7月30日 飯塚市立高田小学校 |
7月27日 小竹町立小竹北小学校 |
7月22日 宮若市立 宮若西小学校 |