2015年のページへ

遠賀川まるごと探検隊

田川広域連携プロジェクト

 
「」 

田川地域を流れる遠賀川水系「彦山川」 や「中元寺川」が果たす役割、川にかかる歴史や文化、川がもたらす食の恵みなど、川と人とのかかわりを親子で学び、体験イベントを通じて、田川地域の自然や景観の素晴らしさを再発見してもらおうと、3月15日(日)「遠賀川まるごと探検隊」が開催されました。(田川広域連携プロジェクト推進会議の主催)

当日は9時に17組34人の親子ずれが福岡県立大学(田川市伊田)に集まり、彦山川源流付近から、中流、遠賀川河口堰までの遠賀川まるごとを体験しました。
  • オリエンテーション;福岡県立大学では、開会式と遠賀川の歴史、役割、自然について、遠賀川河川事務所田川出張所の工藤所長よりお話がありました。
  • 体験学習(植栽活動); 彦山川河川敷で花の植栽体験を行いました。講師は岩丸園芸の岩丸さんから花の植え方や、農業にとって水はとても大切なもの、きれいな水が花や美味しいお米や野菜を育てるので、みんなで水を汚さないように、川を汚さないようにしましょうと、お話がありました。
  • 体験学習(源流の水質調査・見学);彦山川の源流近く、添田町落合で水質調査を行いました。                        英彦山に降った雨は彦山川(大任町から田川市へ流れる)と、同じ英彦山から降った雨は分水(雨水が異なる方向に流れる境界)の異なる陣屋ダムを源する中元寺川が流れていますが、もっとたくさんの支流(小さな川)から大きな川へと注いでいます。
  • 昼食;川崎町 ベジライスダイニング穀×穀;安宅川と中元寺川が合流する場所で、きれいな川が育てた野菜とお米を使って作られた料理を楽しみました。
  • 体験学習(中流の水質検査・見学);福智町金田の中元寺川と彦山川の合流地点の水質調査とそれぞれの様子を見学しました。
  • 日本野鳥の会 筑豊の梶原会長に遠賀川に生息する野鳥やバードウォッチングについてお話を聞きました。
  • 体験学習(下流の見学);遠賀川河口堰の魚道公園で魚や鳥を探します。河口の水を調査います。河口堰を徒歩で横断し遠賀川河口館を見学します。
    • 今回の水質調査は彦山川上流(英彦山駅近く)、彦山川中流(福智町金田)彦山川と中元寺川合流点、遠賀川下流(芦屋町河口堰)を調査しました。
    • 調査結果は上流の透視度は100cm(COD;2.5mg/l)でしたが、下流の河口堰は20cm(COD;6.0mg/l)でした。

 



 
 
   
   


   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   


   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
中流域 下流域はこちらから続きはこちらから